大阪の出入国在留管理局に行ったら、なかなかすごかった!

さてイギリス人旦那がリストラになった為、日本に本帰国する事になった私達ですが、まず最初にしなければならなかったのは、旦那の配偶者ビザの申請でした。

国際結婚カップルのあるあるですが、住む国によって片方もしくは両方がビザを取得しなければなりません。シンガポールは二人とも永住権を取得していたので、このわざらわしさがなかったのですが、日本はやらなきゃ仕方ない。

という事で、早速、必要書類を調べてみました。

質問票かやら、お互いの国に渡航した履歴やら、出会ったいきさつやら、収入証明やら、カップルとして一緒に写ってる写真やら、色々言われます。

それも全部手書き!これもうオンラインにした方が読む方も楽やろうと思いますが、いつまでたっても手書き文化の日本!

ほぼ完璧に書類を揃えて、いざ大阪の出入国在留管理局に行ってきました♪

平日の午前中の行ったら、人はたくさんいたものの、割とあっさり順番が回ってきました。しかし待っている間にスタッフがほぼアジア人の移民達をさばいていくのを見ていましたが、笑うほど

タメ口!

 

これ書いたの誰?

あなたじゃダメよ!

旦那さん、どこ?ここにいるの? 連れてきて!

これ、ここじゃないわよ。カウンターAに行って!

名刺持ってる?

 

それも100% 日本語!

 

ほぼ完璧に書類を揃えていった私は、直しもほとんどなく、スムーズに書類の確認が済んだのですが、CEOという配偶者ビザを出す事を承認しましたよーという書類をeメールで受け取る為のオンラインアプリケーションで引っかかりました。どうも海外の携帯のローミングでは不具合が出る時があるようで、Wi-Fi環境でトライしてみてくださいと言われ、Wi-Fiのパスワードを聞いたら、出入国管理局にはWi-Fiがないらしい…

近くのセブンイレブンか駅に行って、やってみてくださいと言われた。

 

ここって、外国人が結構来る所やんな〜

海外携帯をローミングしてる人も多いよな〜

Wi-Fiくらい飛ばしとけや〜と思いつつ

 

クソ暑い中、5分ほど歩いてセブンイレブンに行きましたよ。

エアコンの効いたセブンイレブンのセブンWi-Fiに繋がって、ようやくできました!この時ほどセブンイレブンに感謝した時は人生で一度もなかった笑

さあ、あとはいつこのCEOがおりるのかを待ち、それが出たら、シンガポールの日本大使館で配偶者ビザを1週間くらいで発行してくれるらしいです。それを持って関空インして、関空で在留カードを発行してもらい、市役所で住民票登録するという流れらしいです。

何もかも初めての体験ですが、全て無事終わったら、YouTubeにまとめたいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました♪

シンガポール情報はこちらから!下のシンガポール情報の画像☟をポチッとどうぞ!

 

いつも私のブログを応援してくださってる皆様、ありがとうございます😭 下のシンガポール情報の画像☟をポチッとしていただけると、励みになります!!

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村