60代が思う50代のうちにやっておけば良かったと思う事

今日YouTubeを見ていたら、「60代が思う50代にやっておけば良かった事」というのがあった。どれどれ、と思い見てみたら、なるほどね〜と納得したので、ご紹介します!

50代というのは、他の年代とは違う漠然とした不安が生まれやすいものらしい。確かに、子供が巣立ち、仕事も定年を目前に控え、これからの人生をどうするかと色々考える時期でもある。

そのYouTubeによると、60代の人が50代のうちにやっておけば良かったと後悔している事はこんな事らしい

1. 健康に投資しておく

50代はまだ体力があるので、ウォーキングや筋トレやヨガなど、簡単な運動でも少しずつ毎日やって、体力と筋力をつけておくと、やはり老後の体力に違いが出るらしい。

わかっちゃいるけど、なかなかできないのがこの運動なんよね〜。しかし来月行くシチリア島のホテルが絶景ガ美しいんだけど、街の中心地に降りていくのに、階段が250段あるらしい。なんとかなるかな?と思ったが、よく考えたら大丈夫かな私?そこで今日から5階の我が家から階段で登り降りしてみた。1階20段だったので、地下まで行って120段。上りは死にました。シチリアはこの倍か〜 がんばろ。

しかし体力の衰えを感じ始める60代で新しい運動習慣を作るのは難しいので、早めに始めろって事ですね。またタンパク質もしっかり接種して、健康診断も定期的にする事だそうです。

 

2. お金を使って人生を楽しむ練習をする

うちも学費地獄からようやく脱出して、自分達のためだけにお金が使えるようになり、ロンドンの不動産のローンは残っているものの、払い終える目処は立っているので、なんとなく老後のお金はなんとかなるかなという状況です。私の50代の友達の多くも家のローンが終わり、子供が巣立っている感じなので、似たような感じかな。

退職後の収入を年金や貯金や投資できっちり確認して、自分にはどれだけ余裕資金があるのかを把握しておく事が重要とのこと。

これはうちは結構やってる。意外にも私は色々と周到に用意する方で、いつもプランCくらいまで考えている。なんとかなるやろ〜という考え方はあまり好きではなく、なんとかしようと努力するタイプ。それでも誤算が起こるのが人生だと思ってる。

今はうちがシンガポール、両親が大阪に、子供達がロンドンに住んでいる状態なので、仕事がフリーランスの私は今年はこの3拠点をウロウロしています。お金はかかるけど、こんな事ができるのも今のうちだと割り切って楽しんでます。

 

3. 人間関係の断捨離

これは私にはあまり必要ないかもしれない。もともと私の性格が変わってるのか、私のことを好きな人と嫌いな人はハッキリ分かれるようです。なので昔から私の事が苦手な人は近づいてこないか、去っていくので、自然淘汰されていく感じ。友達は本当に信頼できる人が2、3人、できれば距離的に近くにいるのがベストかな。老後大阪に帰るなら昔からの友達がいるけど、ロンドンに行ったら知り合いもほぼおらん!これからロンドン友達探そうかな〜

 

4. 新しい事への挑戦

ある意味このブログやYouTubeは、私が50代で挑戦した事かな。特にYouTubeは結構大変だった!動画の編集も一から学んだし、おばちゃんにしては頑張ったやん!

具体的には、語学学習などの知的チャレンジ、ヨガやスポーツなどの身体的チャレンジ、絵画やガーデニングなどの創造的チャレンジなど、老後も長く続けられそうなものに挑戦すると良いらしい。大学の時に諦めたギターでも習ってみようかな〜

 

5. 自分らしい生き方の再確認

子育てと仕事に追われていた30代40代と違って、50代になると確かに誰かのためではなく、自分のために生きる事ができる一瞬の隙間なのかもしれない。子供が巣立ったと思ったら、親の介護が始まった友達も多く、そんな隙間さえなかった人もいると思うけど、今の私はまさにその隙間状態。一応両親もまだ元気だし、子供もちゃんと自立している。旦那は家事全般なんでも自分でできるので手もかからないし、文句も言わない笑

でもそんな私でも自分は何に喜びを見い出し、何に価値を見出すのか?と聞かれるとよくわからない。英語でバケットリストという言葉がありますが、生きている間にやりたい事リストを作ると良いらしい。行きたい所ならたくさん思い付くけど、やりたい事って結構難しいね。仕事や家事や子育てに追われて後回しにしてしまったことってなんだろう?

6. 家族との関係を再構築する

夫婦関係も、子供との関係も、親との関係も、うちはわりと全員言いたい事言う感じですが、弱っていく親と私達は「老いては子に従え」に習い、逞しくなっていくであろう子供達の言う事を聞くようにするか… しかしまだまだアホな事言うんよね〜うちのガキは…

(↑アホガキ: ロンドンで旦那の叔父さんと!)

 

7. 身体と心の声に耳を傾ける

身体や心の小さな変化に気をつける事が重要らしい。私はコレステロール値が50代に入ってから突然上がりだしたので、やっぱりもう少し運動した方がいいんだろうな〜

 

50代の方はもちろん、他の年代の方もこのYouTubeをぜひ一度見てみてくださいね⬇️

60代になった人が、50代のうちにやっておくべきだったと感じること7選
60代になった人が、50代のうちにやっておくべきだったと感じること7選人生に役立つような雑学を紹介していきます。<ナレーション音声>VOICEVOX:青山龍星#雑学

最後までお読みいただきありがとうありがとうございました♪

シンガポール情報はこちらから!下のシンガポール情報の画像☟をポチッとどうぞ!

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村