今、ロンドンのマンションを買う手続きをしている途中で、ローン申請も終わり、弁護士事務所にお金も払い、買主側の書類確認も終わり、売主側の弁護士事務所に質問票を送り、返事を待っていたところ、突然、不動産エージェントからメールが来て、「売主が売るのやめるってよ」と書いてあった。
はっ??
いやいや、どーゆー事よ?
エージェントいわく、このマンションを売るのにもう6ヶ月もマンションが空き家になっていて、時間がかかりすぎなので、レントに出すわ、とのこと。
おいおい、うちの娘は新しいマンションへの引っ越しに備えて既にテンポラリーの家に移ってるっちゅーねん!弁護士費用も払ったし、いまさら何をゆーとんねん!
頭金も既に息子の銀行口座にまとめて、後は送金するだけやし。
大体、イギリスの不動産売買は時間がかかるというのは、イギリスに不動産を持ってる人なら誰でも知ってるし、シンガポールでも不動産売買の契約は3ヶ月くらいはかかる。売主は香港人なんだけど、香港だって、それぐらいはかかるやろ!想定内ちゃうんか?!
おまけに、今回初めて知ったが、イギリスの不動産売買は、売買契約が結ばれるまでは、どの時点で、やーめたとなっても、どちらにもペナルティーがないらしい。
という事は、売主の都合でやーめたとなっても、買主が払った弁護士費用の補填もないとのこと。それって、どーなん!
怒りが収まらず、エージェントに電話して、状況を聞いたら、手続きが遅すぎて、これ以上待てないと言っているらしい。
うちの弁護士からは既に売主に対する質問表を送っているので、それの返事を待っている状態なのに、手続きが遅いのはお前の弁護士じゃーと言ったら、その質問表はいつ送ったんですか?だと。
もう2週間前に送ってるし、お前もeメールのループに入っとるやろ〜
電話しながら自分のメールボックス確認して、あっホンマや、だと。終わってる…
おまけに、この2週間くらいずっと売主にせっつかれていて、先週、もうお前には任せられんと、他のエージェント使って賃貸に出すから鍵返せと、マンションの鍵まで返却していたらしい。
うち、何も聞いてないんですけど…
すぐに売主に電話して説得しろーと叫んだら、びびってすぐに連絡したっぽい。
翌日、エージェントから連絡があり、売主が向こうの弁護士に確認したら質問表はきているとのこと。そらそやろ。売る気はまだあるので、ちょっと考えるらしい。
さて、どうなるか… 全てはここ2、3日にかかっている。
ちなみに、うちの損額は現時点で1,250ポンド=20万円くらい
今回購入するのは、ロンドンにある3LDKのマンションですが、果たしてホンマに買えるのか??
最後までお読みいただきありがとうありがとうございました♪
シンガポール情報はこちらから!下のシンガポール情報の画像☟をポチッとどうぞ!